毛髪、腋毛、陰毛のケアは生と性に関わる。性をあきらめないために毛をケアしたい。

ヘアケア

毛についての悩みを持つ人は多い。頭の薄毛やAGAまたは剛毛、眉毛やまつげの長さや量、腋毛の処理、すね毛、陰毛の処理など。人にとって一部の毛は「ムダ毛」などと呼ばれますが、本当に無駄でしょうか?そもそも育毛・脱毛・除毛などヘアケアの考え方は「美意識」を基にした判断であり、根本は性的な魅力を求める意識によるものと言われています。人の毛について、その役割を改めて確認してみます。

●広告
1本6役の時短スペシャルケアクリームシャンプー【初回限定66%OFF&送料無料!】

目次

人の毛にはちゃんと役割がある。

人の毛には、それぞれ役割があります。
それは生命維持のため、広く健康のための役割を担っています。
一方で、人は、性的なアピールを行う際に、髪を整えます。また、感情的に動揺した際にも髪を気にする人も多く見られます。それはなぜか?本能的に無意識な行動の中に毛髪の役割の秘密があるかもしれません。
いずれにしても、毛髪は外見に大きな影響があり、性的な魅力にかかわっていることは間違いありません。その点で、毛の役割は、その毛が生えている人(その毛の主)のためだけでなくパートナーおよび関係者、さらに子孫のために生えていると考えられ、その存在意義は重要と言えます。

「ムダ毛」とされる毛、例えば腋毛、陰毛についても、その処理は、「重要な役割をもつ毛」の存在を否定する行為であることを一定理解する必要があるかもしれません。

人間も大昔は、全身が毛で覆われていたこと、それが進化の過程で全身の多くの毛が退化しました。それでも頭、腋、陰部は退化せずに残ったことは、厳選された毛でその役割も重要であるから、かもしれません。

【スポンサードリンク】
抜け毛防止ヘアオイル(毛髪の発毛促進、抜け毛予防、頭皮ケア、髪質改善(潤い、つや、強化)

抜け毛防止ヘアオイル

2.髪の役割

言うまでもなく頭部は人間にとって重要な部分であり、髪は脳・中枢という重要な部位を衝撃、高温または低温、紫外線などから守っていることは、誰もよく知るところです。
さらに、髪は有害物質を排出する役割もあることはあまり知れていません。排便機能だけでは間に合わず、蓄積された有害金属などが髪を通して、体外へ排出されているのです。
具体的な有害金属としては、水銀や砒素・カドミウム・鉛・アルミニウムなどで、人体には有害なものです。これらは、直接的に口にすることはないはずですが、なんらかの原因で魚介類に蓄積した、あるいは缶飲料、鍋や釜・食器類から溶け出すなどにより、完全に人体に入ることを除去することは不可能なのです。人間の体はよくできていて、これらの有害物質を髪や体毛・汗を通して体外に排泄するのです。髪の少ない人はその分だけ有害物質を排泄する場所が少なくなっていることになり、数年から数十年のスパンで見ると有害物質を体内に蓄積してしまう、と言われます。髪は一般的に女性の方が薄くなる人は少なく、高齢になるほど、男女差が広がります。この傾向は女性が男性よりも長生きであることの一因と言われています。このことから、育毛は健康法でもあると言えます。
【スポンサードリンク】フィナステリド錠1mg(プロペシアジェネリック)

プロペシアジェネリック1mg10錠(フィナステリド)

腋毛の役割

ご想像通り、腋毛の役割はワキその部分を保護することです。
腋の皮膚は薄く、他の体毛が退化しても保護する必要があったと言われます。
腋は筋トレしても、筋肉は付きにくく、リンパ節など大切な部位を含んでいるため、保護の必要性が高いと考えられます。
また腋は腕を動かす際の摩擦を軽減する役目があるとされます。腕の内側と胴体が密着する部位でもあり、汗が溜まる部位でもあり、腋毛があることで、汗疹や衣擦れを防ぐ効果もあります。腋は汗を溜めることで、においを発しやすい部位であるから、フェロモンを発すし、異性の注目を集める役割もあります。異性の腋に欲情する人もいるほどです。
(フェロモンが有無、真偽は別として、頭皮や陰部と同様ににおいが発生しやすいことは事実でしょう。)


陰毛の役割

陰毛の役割は、やはり陰部を保護することです。デリケートな部位であることは疑いないでしょう。陰部は、粘膜が露出しかねない構造です。粘膜は皮膚に比べると再生・修復されやすい反面、繰り返す摩擦や衝撃には弱い特性があります。その特性を保護するために、周囲を毛で覆っていると考えられます。また皮膚よりも粘度があるために細菌などが付着しやすい弱点もあり、陰毛はそれらもブロックする役割を担い、感染予防においても重要です。
(ただし、男性の場合、粘膜保護の意味はそれほどありませんが、デリケートなパーツであることは共通しています。)
また、腋と同じように陰部も汗やフェロモンに関する役割を担っています。



毛の役割、まとめ

頭髪、腋毛、陰毛に共通する役割は、大切な部位を保護する役割があります。
また、それぞれ、汗をかきやすい部位であるため。発汗に伴う汗疹の予防にも役立っています。
汗は、フェロモンの発散する役割もあります。
汗が分泌される汗腺は「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があり、アポクリン腺は脇や陰部の毛穴に集中して存在します。アポクリン腺から出る汗は白く濁っていて、脂質やタンパク質などニオイのもととなる成分を多く含んでいます。この汗のニオイが異性を引きつけるフェロモンなのです。
もともと、汗は体温を一定に保つ役割があり、毛も温度もその役割を担っています。
腋毛や陰毛は縮れ毛になっていて、それは空気を保持して保温効果を上げると同時に、フェロモンのニオイをとどめておく効果、フェロモンが吹き飛ばされてしまうのを、長時間体表面に保持できるという説があります。フェロモンの発散をコントールする役目を担っているわけです。そのコントールは、むき出しになった時(脱いだ時、髪をかき上げた時)解き放たれ、フェロモンの威力を発揮するわけです。興味深いです。
女性の陰部の盛り上がった恥丘(ちきゅう)は感覚神経が集中していて、下半身で一番反応が出やすい部分と言われます。陰毛を愛撫すると、毛根部分にある「立毛筋」という小さな筋肉が収縮して陰毛が立つと言われます。
保護機能は多くの人が予想しうるものであるいっぽうで、フェロモン発散や異性を引き寄せるパーツは意外とも思われるかもしれません。
「毛と性」は、いろいろと関連がありそうです。
【スポンサードリンク】(女性の性機能を高めるために作られた品)

ラブグラ

毛髪と性生活のかかわり

歴史的に、毛髪は性との関わりを示す文化、習慣が見られます。これは多くの国で見られ、人種や宗教を超越しています。
たとえば、お坊さんが髪を落とす風習など、神聖さを表現するためか、髪を切る、剃ることが複数の時代・宗教で散見されます。
いろいろなヘアスタイルが流行し、身分や社会的地位と髪の毛の形が関連つけられていたことは、そもそもは性的な魅力のアピールが基になっていると考えられます。
また、罪人に対する刑罰・処刑時に、頭髪をそり落とすことは、文化・宗教の異なるヨーロッパとアジアの双方で見られました。アフリカの奴隷商人たちも移送する前に奴隷の頭を剃りました。これらの行為は、性的な自由を奪う、性的なアピールを制限することを目的に行われていた面もあるでしょう。
【スポンサードリンク】


現代では、毛を剃って全身ツルツルにする傾向もあります。
頭髪はスキンヘッド、腋毛については、すね毛と同様に剃る女性が大勢を占め、陰毛についてムダ毛処理のレベルではなく、ツルツルを嗜好する人が一定割合存在します。さらに腋毛を処理する男性が全世界的には増えているとされます。
ただし、陰毛を剃る行為は最近始まったわけではなく、古代から現代に至るまで、流行っては廃れを繰り返してきました。性的な魅力だけでなく、シラミなどの衛生対策から剃った時期もありました。
陰毛を剃る行為は昔からあったようですが、19世紀のイギリスにおいて剃った陰毛を愛する人にプレゼントするのが大流行した時点では、すでに定着していたようです。この大流行は、陰毛が単なる「ムダ毛」ではなく、性愛を連想させる淫靡なツールであることを示しています。
陰毛について全部そり落としている場合の悩みとして、陰毛の無い恥丘は、直接的に擦れる頻度が増え、黒っぽく色素沈着しやすくなります。もともと陰部は比較的色素沈着を起こしやすい部位ですが、陰毛がないことで一層その性質が強くなるのです。
これを解消するためにレーザーや外用剤による美白を施す人もあり、その技術も進展しています。専門家は、陰部の永久脱毛は上記のようなリスクが高まる可能性を考慮し、脱毛を希望する患者さんには、陰毛の役割についてしっかり説明し、それでも納得された場合に施術するそうです。

毛髪と性行動に関する仮説・伝説

髪や毛と性行動については、医科学的な裏付けはないものの、次のような仮説・伝説があります。
・エッチな人は髪が伸びるのが早い。
・過ぎたるスケベは禿げになる。
・男性ホルモンが多いと禿げる。(正しいとは言えないが、一部当てはまる。正しくは、男性ホルモンのテストステロンが変性するとAGAの原因になる。)
・去勢された男性は禿げない。

髪の不思議未だ解明されていないこと

円形脱毛症は、なぜ円形なのか?
ストレスで抜ける毛は、なぜ頭なのか?
これだけ医科学が発展しても毛の確実な再生方法が見つからないことも不思議だ。

抜毛症や円形脱毛症のための発毛促進剤・トリコチロアール

その他、毛髪に関する事象、事実

髪は死滅細胞でありながら、その美を重視するため、髪の美容剤は大きな産業になっています。また、毛は、死滅細胞でありながら、その組成には個人を特定できるデータが刻まれており、犯罪捜査でも重要視されます。たとえば、毒殺の場合、皮膚には長く残らないものでも、髪の毛は毎日伸びる過程においてその時々の状態が刻まれるので、髪の毛を調べることによってわかることがあります。また髪の毛は遺伝的な情報を保有しています。
これらを考慮すると、髪や毛をなくすことは、個性を消し去ることにもつながるような気がします。

まとめ

頭髪、腋毛、陰毛の役割は大きく分けて2つあります。
1つは、生き物としての人間の生をより健全に保つ、物理的に保護するための役割、2つ目は、その「生」をより充実させる「性生活」を活性化させる役割で、次世代繁栄のための活性化とも考えられます。
髪を美しくする、薄毛に対して育毛する、腋毛や陰毛をケアすることは、上記の2つの目的をケアすることであり、積極的に生きることに他なりません。
この記事があなたの毛を大切にする意識にプラスになれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました