ある日突然に、髪が束で抜けた。痛みがないため気づかず、丸いハゲができてしまった。それは円形脱毛症かもしれません。自然に治るのか?脱毛が続くのか?どれぐらいの期間で髪が再生し、ハゲは消えるのか?何に気をつけたらいいのか?不安ですね。筆者も経験があります。治るまでの経過について、ネット上で収集できる情報も調査してまとめました。ご参考になれば幸いです。
目次
この記事の前提 円形脱毛症は病気です。専門医である皮膚科の診察を受けましょう
円形脱毛症は、未だに原因を特定することが難しい病気であり、残念ながら専門医の治療を受けても改善しないこともあります。また、治療を受けずに自然治癒することも多いといわれるため、病院へ行かず様子を選ぶ方もいらっしゃるでしょう。しかしながら、ストレスの蓄積も原因の一つとされるだけに、専門医の診察を受けることで、ご本人安心感につながりますし、病状のレベル(深刻度)を確認し、レベルに応じた治療やアドバイスをうけるためにも、医師の診察は重要です。その前提で、下記の記事をお読みいただくようお願いいたします。
なお、この記事の根拠として参照した皮膚科あるいは育毛専門家等のネット上の記事を各項目にリンクしていますので、ご参照ください。
1.円形脱毛症の兆候
基本的には、前兆などはないとされ、髪の毛が一気に抜けます。
円形脱毛症はだんだん薄毛になっていくのではなく、部分的な髪の毛が一気に、束状に抜けます。 痛みなどがなく、気づかないうちに脱毛してしまうケースがほとんどといわれます。
*私の場合は、交通事故の直後に、頭に手をやった際に、髪が束で抜けて気づきました。
けがは軽い「頸椎捻挫(むち打ち)」で済みましたが、病院で髪がたくさん抜けたことを医師に伝えると、事故の瞬間のショックによるものとの診断でした。
トリコチロアールの真実をまとめ!失敗しないために口コミ・成分・効果を確認してみたら?
円形脱毛症の原因
円形脱毛症は、ヘアサイクルの成長期にある毛の毛母細胞が一気に機能しなくなり、脱毛が起きる症状とされます。子供から大人まで、どの年齢層でも見られ、男女比は女性の方が1.5倍程度多いとの説があります。
円形脱毛症の原因は未だに不明な部分が多く、医師の確定診断も難しいようですが、原因としては、自己免疫疾患、精神的ストレス、内分泌異常、遺伝的素因、等があります。
現在もっとも有力視されているのは、自己免疫(免疫異常)説です。
自己免疫説
本来は、免疫機能は病気やウィルスなど感染症から体を守る機能で、ウィルスやばい菌が体の中で増えることを防止する、つまり「悪いもの」と戦う機能ですが、その免疫の働きが、髪の毛の毛根組織に対して免疫機能の異常に作用して髪が抜ける「自己免疫疾患」が円形脱毛症の原因とする説です。最近は新型コロナウイルスの後遺症の脱毛症状も注目されています。
ストレス
精神的ストレスが原因の場合、約3ヶ月前に起こった何らかのストレス・生活環境の変化で円形脱毛症が起きることも知られています。
これら円形脱毛症の原因を個々の患者の原因として特定することは、難しいようです。
*私の場合は、交通事故によって急な脱毛が発症し、脱毛した箇所が円形状であったため、医師からは「事故のショックによる円形脱毛症でしょう」とのコメントがありました。
しかしながら、頚椎捻挫(むち打ち)についての治療は受けましたが、脱毛症についは様子を見るだけで、投薬等の治療は受けませんでした。
円形脱毛症の原因がストレスの場合、いつのストレスが関与している?
(湧永製薬「円形脱毛症の原因の詳細」)
精神的ストレスが原因の場合、約3ヶ月前に起こった何らかのストレス・生活環境の変化で円形脱毛症が起きることがあるとされ、 強いストレスの蓄積や生活環境の変化による肉体的・精神的な負担が、血行不良やホルモンバランスの乱れを引き起こし、薄毛・抜け毛・円形脱毛症など、毛髪トラブルを引き起こす可能性があるとされます。
円形脱毛症になりやすい人(体質)とは?
(育毛サロンバイオテック「円形脱毛症にどの程度体質は影響するか?」)
円形脱毛症には関連する遺伝子がいくつか見つかっており、なりやすい体質があることもわかっています。
例としては、アトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギー疾患がある人、自己免疫疾患にかかっている人は、円形脱毛症にもなりやすい傾向が指摘されています。
(ただし、体質的な傾向であって、必ず発症するわけではありません。)
生まれつきの体質だけでなく、ストレスや疲労、食生活の乱れなどいくつかの要素が重なって発生することも多い疾患とされています。
ビタミンDの欠乏は、円形脱毛症の発症に関係がある?
専門医の研究で、円形脱毛症を発症した人は、ビタミンDが不足している傾向があるとの説があります。
円形脱毛症の方もビタミンDが欠乏しているという報告
円形脱毛症の原因の1つとして、「免疫異常説」があり、ビタミンDには免疫を向上させる効果があるとされている点から、
円形脱毛症の再発防止に役立つかもしれないとの思いで、調査した結果を下記の記事にまとめています。ただし、あくまで「可能性」のレベルです。
ビタミンDで円形脱毛症の再発防止ができるって本当か?意外な効果は見逃せません。
円形脱毛症から他の病気に影響することはあるのか?
一般に他の内臓などの病気への影響はないとされます。
円形脱毛症の種類(類型)
単発性通常型
単発性通常型とは、10円玉~500円玉程度の大きさに髪の毛が抜ける症状です。
一箇所だけ脱毛を発症するものであり、脱毛範囲は患者によって異なります。
髪の毛で隠せる場所が脱毛する人や、生え際や後頭部など目立つ場所が脱毛する人など様々です。
私の場合も、単発性通常型だったようです。
事故の直後に脱毛が発生し、その後、一週間程度、脱毛が続き、円形のハゲが耳の後ろのあたりにでき、50円玉ぐらいの小さいものでしたが、その後10円玉よりちょっと大きい楕円形になりました。ただ、私は幸運なことに、太い「くせ毛」で常に後頭部の髪は「巻き毛」で、髪を伸ばさない(5~7cm)状態でもクルクルなので、円形のハゲがそれほど目立たず、隠す努力はほとんど不要で他人からも指摘されることがありませんでした。
この時ばかりは、自分の「剛毛のくせ毛」がありがたく感じました。
多発性通常型
多発性通常型とは、複数箇所が脱毛する症状です。
いくつもの脱毛箇所が大きくなって繋がってしまい、脱毛箇所が広がることもあります。
さらに、再発する際には最初に脱毛をした場所とは異なる場所が脱毛することも少なくありません。例えば、最初に生え際が脱毛し、再発した際には後頭部が脱毛するなどです。
全頭型
全頭型とは、髪の毛が全て抜ける症状です。
髪の毛が全て抜け落ちることによって、命に関わる病気なのではと不安を覚える方もいるでしょう。
円形脱毛症は命に関わる病気ではありませんが、髪の毛が全て抜けてしまうと精神的なストレスがかかり、日常生活に支障をきたすこともあります。
全身型
全身型は、髪の毛のほか、脇毛や腕毛、眉、まつ毛など、身体の毛が全て抜ける症状です。
いずれの部位も円形に髪の毛が抜けるわけではなく、全て抜けることが特徴です。
蛇行型
蛇行型とは、後頭部や側頭部の生え際部分が脱毛する症状です。
蛇が移動したときのようなギザギザした形に抜け落ちる特徴があります。
髪の毛を伸ばせば、目立ちにくくなるでしょう。
円形脱毛症はどのように治る?
脱毛斑(髪が抜けて円状のはげ)の少ない場合は、ほとんどが自然に治り、治療も不要な方も多いようです。しかし、広く抜けている場合ほど、脱毛が長引き、全頭型や汎発型では数年以上続くこともあります。ただ、例え何年も脱毛が続いていても、毛包の大元の細胞(幹細胞)は残っているケースが多く、治療がうまく効けば毛がもどってきます。さらには自然の経過で思いもよらず生えてくることもあり、さまざまで一定ではないようです。脱毛症状は、毛根組織でリンパ球の炎症が起きているとされ、その炎症が抑えられさえすれば、成長期の毛包は回復するといわれています。(円形脱毛症(皮膚科)Q&A)
円形脱毛症治るときは、どのような前兆があるのか?
(WILL AGAクリニックのコラム「円形脱毛症改善の前兆」)
円形脱毛症は、必ず治るとは言い切れないものの、治る見込みがある疾患で、自然に治る方も多くおられます。回復の傾向が見られるようになると、次のような兆候が出てくることがあります。
1.細くて柔らかい産毛が生えてくる
脱毛した部分に、細くて柔らかい産毛が生えてくると、円形脱毛症の症状から回復する可能性があります。ただし、この産毛は、伸びずに抜けることが多いのです。また、蛇行型や全頭型は、産毛が全く入ってこない事例も見られます。
2.産毛が増えてくる
細くて柔らかい産毛の後は、産毛の本数が増えてくるようになります。これは、円形脱毛症の回復が進み、ヘアサイクルが元に戻り始め、成長期を迎えた髪の毛が増えたサインと言えます。人によっては、この段階で白髪が生えてくる場合もあります。
3.長く太い髪の毛が生えてくる
産毛が生えた後、円形脱毛症の回復が順調に進むと、元の髪の毛と同じような長く太い黒髪が生えてきます。この髪の毛を軽く引っ張っても抜けなければ、順調に回復していると言えるでしょう。
*私の場合は、回復を感じたのは、まず脱毛症状が発症から一週間程度で止まった時に、これから髪を従来より伸ばす気持ちで待てば、自然にハゲはなくなると期待しはじめました。ハゲた箇所から再生した髪は、やはり産毛のようで、元の私の髪より細く、色素のすくない(茶色気味)でした。ただ、元の私の髪と同様にくせ毛であることは一緒でした(笑)
円形脱毛症でやってはいけないこと、治る前兆が見られたら注意すべき点とは?
(クリニック監修円形脱毛症の症状が改善されてきた?治る前兆を知っておこう)
(薄毛治療の専門家「円形脱毛症の時にやってはいけないリスト」)
円形脱毛症が治る前兆が見られても、場合によっては再発を繰り返したり、徐々に悪化したりすることもあり、治療には時間がかかると思っておいたほうが安心です。治る前兆が見られたら、次の点に注意して生活を送るようにしましょう。
1.痒(かゆ)くなっても爪で強くかくのは厳禁
個人差があるものの、円形脱毛症が治る段階において、回復のサインとして頭皮が痒くなることがあります。このときに、爪で強くかいてしまうと頭皮が傷ついてしまい、回復段階にきたにも関わらず症状が悪化してしまう恐れがあります。
円形脱毛症では「かゆみ」を軽視してはならない。
痒くなるのは、回復のサイン以外にも脱毛前のサインでもありますので、どのような状態か迷ったら医師に相談しましょう。
また、頭皮の乾燥は痒みにつながりやすいので、乾燥しないように心がけたいものです。
【抜毛症・円形脱毛症・薄毛の改善】頭皮の乾燥対策で髪の成長サイクルを正常化するローション・エッセンス
2.シャンプーにより頭皮を清潔に保つ
過度なシャンプーの使用でなければ、円形脱毛症の症状が悪化する恐れはほとんどありません。アミノ酸系シャンプーやオーガニックシャンプーなど、頭皮に優しいシャンプーを使い、頭皮を常に清潔に保つようにしましょう。
3.パーマやカラーをすぐに行わない
パーマやカラーの液は、頭皮に大きな負担がかかるものもあります。髪の毛が復活すると、パーマやカラーをしたくなるものですが、円形脱毛症の症状がおさまるまでは、パーマやカラーは控えましょう。
4.ストレスを溜めないように気を付ける
ストレスは、頭皮の血行不良を引き起こし、円形脱毛症の回復を妨げる恐れがあります。日常生活において、自分の趣味や楽しみなどを見つけ、できるだけストレスを溜めないように心がけましょう。
5・バランスの良い食事を摂る
食事は、タンパク質・ビタミン・ミネラル・食物繊維などを、バランス良く摂るようにしましょう。免疫力の向上が期待できると共に、血行や基礎代謝も上げられます。
円形脱毛症の回復過程で髪が再生するとき、発症する前と後で髪質が変わる?
(円形脱毛症からの復活ブログ)
発症する前に「ここの部分だけ弱しい」とか生えてきた髪が「ここだけ髪質違うな」とか。
実際僕は円形脱毛症になった時に場所によって髪質が変わっていると感じる方もあります。
円形脱毛症の前後で毛質が変わる事もあります。
円形脱毛症はストレスや自己免疫疾患などの理由で髪の毛に栄養が届かなくなる病気です。
そのため、髪の毛に栄養が届かなくなるとハリやコシがない髪になってしまうことがあります。
円形脱毛症が発症している時は抜ける部分の髪が細くなっていることに気づく方もあります。
円形脱毛症から回復したばかりの頃はまだ細く弱い髪が生えてきましたが、時間の経過とともに、だんだん「元気な髪」に戻ったと実感される方もあります。
円形脱毛症の回復後の髪質の変化
円形脱毛症が回復するとき、初期段階で白髪っぽい、色素の少ない産毛が生えてくるケースもあり。筆者も体験しました。
その後、徐々に髪が成長して周囲の髪の毛と比べても違和感のない状態まで戻ったという方は多くおられます。
実際、髪を極端に短く切り、再度髪を伸ばした場合も、髪の質が変わることはあるようです。髪質の変化に影響する原因は数多くありますが、例を挙げてみます。
髪質が変わる原因例
食習慣の大きな変化や薬の常用による変化
(喫煙習慣や違法薬物、危険薬物の常用は髪質に大きく影響し、髪の成分は犯罪捜査にも使用されます。)
毛穴の状態や頭皮環境の変化
毛穴や頭皮環境が変わる一番の要因は、洗髪週習慣でしょう。
シャンプーの回数・頻度や、シャンプーの成分が影響することはよく知られています。
例えば、シャンプー(洗髪)の頻度については、毎日のシャンプーは頭皮に悪影響との説もあります。
また、シャンプーの時間帯は、朝より夕刻のほうが、清潔な頭皮で睡眠を摂る観点でよいとされます。
いずれの項目も諸説あるものの、頭皮の皮脂の状況に応じて、自分にあった規則正しく、清潔を維持できるシャンプー習慣が重要と思われます。
加齢や疲労などによって血行悪化で頭皮の状況が変わることも
加齢によって髪質が変わることはよく知られおり、「年を取ると髪が薄くなる」ことは常識的に認識されています。ただ、疲労の蓄積によって肌が疲れることと同様に、頭皮も疲労の影響を受けますし、頭皮の疲労は血行の悪化を引き起こし、毛根や毛母細胞にも影響が及ぶ可能性があります。したがって、円形脱毛症の回復期に精神的・肉体的な疲労が継続・蓄積することは、髪の再生にも悪影響があることは容易に想像されます。
ホルモンバランスが崩れ
正常なホルモンバランスは健康な髪の毛に必要な要素です。
髪の成長にホルモンが関与していることはよく知られており、また男女間で差があることもホルモンの影響の証と考えられます。(特に髪の毛には男性も女性も女性ホルモンの量が重要になってきます。)
ただ、男女共通してホルモンバランスが崩れると髪は細く、弱くなるとされます。
ホルモンバランスは日常生活習慣が影響するため、上記の疲労を溜めない観点と同様に重要です。睡眠、食生活、ストレスなど、自分の生活をみなおしましょう。
時期として、加齢、出産、過度のダイエット実行時は、ホルモンバランスが崩れるトリガーとなる可能性があるため、注意が必要です。
円形脱毛症 早く治す方法はあるのか?
(ヘアサロンバイオテック「円形脱毛症を早く治す方法はあるの?」)
ネット検索して調査してみると、このテーマを扱った記事は複数見かけることはできるものの、残念ながら、「早く治す方法」を見つけることができませんでした。
その理由として、考えられるのは、そもそも円形脱毛症の原因事態が断定されておらず、また、患者さんの各々によって原因も異なり、生活環境も異なるからです。
もっと詳しく調べたい方は☟
日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン 2017 年版
まとめ
自己判断で放置することは危険です。すこしでも早い回復のため、症状を深刻化させないために専門医(皮膚科)を受診しておきましょう。
円形脱毛症には、自己免疫の異常、過度のストレスの蓄積、ホルモン異常、遺伝的な要因が関わっているとされ、その回復には、やはり健康的な生活の維持、あるいは、乱れた生活習慣の立て直しが必要です。
そのためには、基本的なこととして、
規則正しい生活を心がける
栄養バランスの良い食事メニュー
運動不測の解消、
正しいシャンプー等のヘアケア
ストレスを溜めない、意識的にストレス解消に取り組む、
などが重要です。
発症から回復(脱毛の停止~髪の再生)に至る過程をあらかじめ知っておくことは、円形脱毛症の克服の一助になると考え、記事の各項目がご参考になれば幸いです。
補足:医薬部外品・円形脱毛症用育毛剤トリコチロアールについて
スパイン製薬は販売する「トリコチロアール」は、円形脱毛症および抜毛症に特化した育毛剤として注目されています。
「医薬部外品」としての認証があるので、一定の効果が認められていると思われるものの、医薬品ではないので「円形脱毛症を治療できる」即効性は期待すべきではないとも思われます。ただ、頭皮環境を整え、髪の再生を補助(サポート)する働きは期待されています。
公式ホームページは、こちら☟
口コミや成分について、できる限り調査した内容はこちら☟
円形脱毛症用の医薬部外品・育毛剤「トリコチロアール」